公開講座の受講者を募集します。今年度は、富易堂rich88手机版感染症拡大防止の観点から、オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))にて開催します。YouTube上での動画の視聴は事前にお申し込みされた受講者のみ可能です。また、動画公開期間内であれば、自宅などで自分の好きな時間に何度でも受講できます。
■テーマ
<看護学部> (4回連続)
地域をみまもる、地域でみまもる
<短期大学部> (4回連続)
人生100年時代を豊かに生きるために
<国際関係学部> (4回連続)
つながる世界をどう見るか:スポーツ、政治、宗教、言語
<経営情報学部>(4回連続)
現代社会におけるICT活用
<看護学部> (4回連続)
地域をみまもる、地域でみまもる
<短期大学部> (4回連続)
人生100年時代を豊かに生きるために
<国際関係学部> (4回連続)
つながる世界をどう見るか:スポーツ、政治、宗教、言語
<経営情報学部>(4回連続)
現代社会におけるICT活用
看護学部
■テーマ
地域をみまもる、地域でみまもる(4回連続)
地域をみまもる、地域でみまもる(4回連続)
<開催方法>オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))
<動画公開時間> 10月1日(木曜日)12時00分~10月15日(木曜日)12時00分
<募集人員> 定員なし
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 9月18日(金曜日)必着
<動画公開時間> 10月1日(木曜日)12時00分~10月15日(木曜日)12時00分
<募集人員> 定員なし
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 9月18日(金曜日)必着
助教 膽畑 敦子 | 認知症の方との絆を結ぶコミュニケーション 認知症の方も安心して生活できる地域づくりはとても大切です。認知症病棟看護師やユマニチュードのインストラクターとしての経験を交え、認知症の方が地域で安心して生活することに結びつくコミュニケーションについてみなさんと一緒に考えたいと思います。 |
講師 鈴木 和香子 | 障がい児を支える 地域には、心や体の障害、あるいはその障害をいくつもあわせ持ったお子さんは意外と多くいらっしゃいます。そのお子さんをどう理解し、応援していったら良いのか、大学教員とともに一緒に考えてみませんか? |
講師 前野 真由美 | 地域の中の外国人の健康をみまもる 同じ地域に暮らす外国人がいます。ことばや文化、生活習慣の違いがあります。医療制度の違いもあります。同じ地域に暮らす外国人の健康を、同じ地域に暮らす人々で、みまもる。一緒に考える機会になればと思います。 |
准教授 杉山 眞澄 | 地域で取り組む健康習慣 ~健診から始まる生活習慣病予防~ 新型コロナ肺炎の流行では、心臓病や糖尿病等の生活習慣病の方が重症化しやすいことが報告されました。病気をつくらない又は管理が基本です。そこで、地域で取り組む健康づくりと健診の意義について御紹介します。 |
本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です
短期大学部
■テーマ
人生100年時代を豊かに生きるために(4回連続)
人生100年時代を豊かに生きるために(4回連続)
<開催方法>オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))
<動画公開時間> 10月15日(木曜日)12時00分~10月29日(木曜日)12時00分
<募集人員> 定員なし
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 10月2日(金曜日)必着
<動画公開時間> 10月15日(木曜日)12時00分~10月29日(木曜日)12時00分
<募集人員> 定員なし
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 10月2日(金曜日)必着
こども学科 講師 山本 学 |
クラシック音楽の楽しみ ~ベートーヴェン生誕250周年「エリーゼのために」の作曲理論的解釈と周辺ピアノ曲の鑑賞~ 人生100年、ベートーヴェン250年ということで、有名な「エリーゼのために」を作曲理論的に解釈します。難しい用語はなるべく使わずに、ピアノ曲を中心に演奏も交えて、わかりやすく説明します。 |
歯科衛生学科 准教授 野口 有紀 |
お口の健康は全身の健康への入り口 ~お達者度を長くするお口の健康の秘訣~ 歯を失う原因の多くは、むし歯や歯周病によるものです。何歳になっても「元気に会話ができる」「おいしく食べることができる」「いきいき生活できる」ように、お達者度を長くする方法について具体的にお話をします。 |
一般教育等 准教授 林 恵嗣 |
高温環境への対応 ~こどもから高齢者まで、暑さにどう対処するべきか?~ 近年、夏季の最高気温は高くなり、猛暑日(気温35℃以上)や真夏日(気温30℃以上)の日数が増えています。熱中症も社会的な問題となっています。このような高温環境に私たちはどのように対処するべきかを考えてみましょう。 |
社会福祉学科介護福祉専攻 准教授 奥田 都子 |
結婚と家族のこれまでとこれから いま、50歳を迎える男性の4人に1人、女性の7人に1人が未婚です。結婚しない、子どもを持たない人が増え、結婚と家族はこれからどうなっていくのでしょうか。この50年間の結婚と家族の変化を振り返り、なぜ結婚や家族形成が難しくなっているのか、この先に何が待っているのか、家族研究の成果をもとに一緒に考えてみませんか。 |
本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です
国際関係学部
■テーマ
つながる世界をどう見るか:スポーツ、政治、宗教、言語 (4回連続)
つながる世界をどう見るか:スポーツ、政治、宗教、言語 (4回連続)
<開催方法>オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))
<動画公開時間> 10月29日(木曜日)12時00分~11月12日(木曜日)12時00分
<募集人員> 定員なし
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 10月16日(金曜日)必着
<動画公開時間> 10月29日(木曜日)12時00分~11月12日(木曜日)12時00分
<募集人員> 定員なし
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 10月16日(金曜日)必着
教授 古川 光明 | スポーツを通じた平和と結束 ~南スーダン独立後初の全国スポーツ大会とオリンピック参加~ 南スーダンは半世紀に及ぶ内戦を経て2011年に独立した世界で最も新しい国です。この新しい国で独立後初となる全国スポーツ大会の開催とリオデジャネイロオリンピックへの参加支援というスポーツを通じた国際協力を紹介します。 |
准教授 塩崎 悠輝 | 日本とイスラーム世界 日本に住むイスラーム教徒は増えています。日本社会で暮らすイスラーム教徒の生活や仕事、地域との関係の事例を紹介し、様々な国から来た彼らとどうやって互いに有益な関係をつくっていけるのかを考えます。 |
准教授 浜 由樹子 | 「ユーラシア国家」としてのロシア 内閣府の世論調査によると、ロシアに対して親しみを感じると答えた人はわずか20%です。しかし、日ロ関係を75%の人が重要だと言っています。近年アジア太平洋地域におけるロシアの存在感が増しています。ヨーロッパとアジアにまたがる隣国について考えてみましょう。 |
准教授 リダン ポール | 効果的な異文化間コミュニケーションの秘訣 英語が国際語になりつつある中で、英語力を上達させたいと思う人は多くいますが、英語が上手に話せるからと言って、効果的な異文化間コミュニケーションができるとは限りません。本物の国際人になるために不可欠な要素の数々をご紹介したいと思います。 |
本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です
経営情報学部
■テーマ
現代社会におけるICT活用(4回連続)
現代社会におけるICT活用(4回連続)
<開催方法>オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))
<動画公開時間> 11月12日(木曜日)12時00分~11月26日(木曜日)12時00分
<募集人員> 定員なし
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 10月30日(金曜日)必着
<動画公開時間> 11月12日(木曜日)12時00分~11月26日(木曜日)12時00分
<募集人員> 定員なし
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 10月30日(金曜日)必着
教授 湯瀬 裕昭 | 教育や防災におけるICT活用 社会の様々な分野でICT(情報通信技術)が活用されています。この講演では、教育分野と防災分野に焦点を当て、それぞれの分野においてICTがどのような場面で活用され、どのように役立っているかなどを、最新の事例などを踏まえて広く紹介します。 |
教授 武藤 伸明 | パズルやゲームにおけるICT活用 コンピュータが誕生した直後から、ゲームやパズルはコンピュータの主要な活用分野の一つであり、現在に至って目覚ましい進展を遂げています。これらに関する興味深い話題をいくつか、わかりやすく紹介します。 |
教授 渡邉 貴之 | 観光や商業振興におけるICT活用 観光地や商業施設に人を呼び込むためのICTを活用したデジタルマーケティングの事例について紹介します。スマートフォンやIoT、デジタルサイネージを連携させた人の行動を知り、送客を促すしくみについてお話しします。 |
准教授 大久保 誠也 | 量子計算機と古典計算機 ~未来の計算機ができること~ 遠い未来の技術といわれた量子計算機ですが、近年、急速に研究が進み、実用化が見えてきました。では、量子計算機は今までの計算機と何が違い、何ができるのでしょうか。量子計算機の基本についてお話しします。 |
本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です
お申し込み方法
看護学部
お申し込み先 お問い合わせ先 |
お申し込み方法 |
〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学 広報?企画室 公開講座担当 電話 054-264-5106 FAX 054-264-5099 Eメール kouza2020@u-shizuoka-ken.ac.jp (申し込みはフォームをご利用ください) |
9月18日(金曜日)必着 右記の申し込みフォーム、ハガキ、FAX、又はEメールのいずれかの方法で、次の事項を記入の上、左記あてにお申し込みください。 ①「県立大学公開講座 看護学部希望」 ②郵便番号?住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥講座を知ったきっかけ (例:駅?公共施設などのポスター?チラシ、県?市町村の広報誌、大学からの案内、家族?知人、 など) ⑦次回以降の公開講座や一般県民向けの講座の募集案内の送付希望の有無 |
看護学部専用申し込みフォーム
申し込みを取り消したい場合は、下記のEメールアドレスまたはお電話でご連絡ください。
短期大学部
お申し込み先 お問い合わせ先 |
お申し込み方法 |
〒422-8021 静岡市駿河区小鹿2丁目2-1 静岡県立大学短期大学部 公開講座担当 電話 054-202-2606 FAX 054-202-2612 Eメール tan-koho@u-shizuoka-ken.ac.jp (申し込みはフォームをご利用ください) |
10月2日(金曜日)必着 右記申し込みフォーム、ハガキ、FAX、又はEメールのいずれかの方法で、 次の事項を記入の上、左記あてにお申し込みください。 ①「県立大学公開講座 短期大学部希望」 ②郵便番号?住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥講座を知ったきっかけ (例:駅?公共施設などのポスター?チラシ、県?市町村の広報誌、大学からの案内、家族?知人、 など) ⑦次回以降の公開講座や一般県民向けの講座の募集案内の送付希望の有無 |
短期大学部専用申し込みフォーム
申し込みを取り消したい場合は、下記のEメールアドレスまたはお電話でご連絡ください。
Eメール
tan-koho@u-shizuoka-ken.ac.jp
電話 054-202-2606
短期大学部公式Webサイト
https://oshika.u-shizuoka-ken.ac.jp/cooperation/public-lecture/open/
tan-koho@u-shizuoka-ken.ac.jp
電話 054-202-2606
短期大学部公式Webサイト
https://oshika.u-shizuoka-ken.ac.jp/cooperation/public-lecture/open/
国際関係学部
お申し込み お問い合わせ先 |
お申し込み方法 |
〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学 広報?企画室 公開講座担当 電話 054-264-5106 FAX 054-264-5099 Eメール kouza2020@u-shizuoka-ken.ac.jp (申し込みはフォームをご利用ください) |
10月16日(金曜日)必着 右記の申し込みフォーム、ハガキ、FAX、又はEメールのいずれかの方法で、次の事項を記入の上、左記あてにお申し込みください。 ①「県立大学公開講座 国際関係学部希望」 ②郵便番号?住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥講座を知ったきっかけ (例:駅?公共施設などのポスター?チラシ、県?市町村の広報誌、大学からの案内、家族?知人、 など) ⑦次回以降の公開講座や一般県民向けの講座の募集案内の送付希望の有無 |
国際関係学部専用申し込みフォーム
申し込みを取り消したい場合は、下記のEメールアドレスまたはお電話でご連絡ください。
経営情報学部
お申し込み お問い合わせ先 |
お申し込み方法 |
〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学 広報?企画室 公開講座担当 電話 054-264-5106 FAX 054-264-5099 Eメール kouza2020@u-shizuoka-ken.ac.jp (申し込みはフォームをご利用ください) |
10月30日(金曜日)必着 右記の申し込みフォーム、ハガキ、FAX、又はEメールのいずれかの方法で、次の事項を記入の上、左記あてにお申し込みください。 ①「県立大学公開講座 経営情報学部希望」 ②郵便番号?住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥講座を知ったきっかけ (例:駅?公共施設などのポスター?チラシ、県?市町村の広報誌、大学からの案内、家族?知人、 など) ⑦次回以降の公開講座や一般県民向けの講座の募集案内の送付希望の有無 |
経営情報学部専用申し込みフォーム
申し込みを取り消したい場合は、下記のEメールアドレスまたはお電話でご連絡ください。
注意事項
- この講座はオンライン講座です。パソコン、タブレット端末、スマートフォンのいずれかをご用意の上、Wi-Fiの環境下でご利用ください。
- YouTube上での動画の視聴は、事前にお申し込みされた受講者のみ可能です。受講者には各学部の講座の動画公開開始までに、受講票等とともにYouTube上の動画へのアクセス用URLをお知らせします。
- 各学部の講座ごとに、申込先?受付期間等が異なりますので、注意してください。
- お一人で複数の学部の講座を希望される場合は、各学部の講座ごとにお申込みください。
- お申し込み頂いた個人情報は、適切な方法で管理し、今回の公開講座に使用する他、今後の公開講座及びその他の本学主催の一般県民向け講座の御案内に使用する場合があります。
受講申し込みをされた方
看護学部
動画の公開は終了しました。
■講義内容に関する講師への質問の回答
PDFファイルにはパスワードがついています。
パスワードは、受講票と同封しました 「動画リスト【看護学部】検索方法」に掲載されているパスワードと同じです。
パスワードは、受講票と同封しました 「動画リスト【看護学部】検索方法」に掲載されているパスワードと同じです。
短期大学部
動画の公開は終了しました。
国際関係学部
動画の公開は終了しました。
■講義内容に関する講師への質問の回答
PDFファイルにはパスワードがついています。
パスワードは、受講票と同封しました 「動画リスト【国際関係学部】検索方法」に掲載されているパスワードと同じです。
パスワードは、受講票と同封しました 「動画リスト【国際関係学部】検索方法」に掲載されているパスワードと同じです。
経営情報学部
動画の公開は終了しました。